当院で取り扱っている保険外診療です。

詳しくは院内の掲示をご覧になるか、直接お問い合わせ下さい。

差し歯(クラウン)
詰め物(インレー・アンレー)

ラミネートベニア

部分入れ歯
総入れ歯

小児矯正


歯冠修復物(差し歯)
   
  歯の噛み合わせ面を全て削り取った場合に使用する被せ物、差し歯です。
保険診療では、臼歯(奥歯)は銀色の被せ物で施術。
前歯は中身は銀色で、見える部分だけ白く施した硬質レジン前装冠で施術致します。


金合金全部鋳造冠

  一般に「金歯」と呼ばれる金色の差し歯です。 主に奥歯に用います。
人の体に馴染みやすい材質で、熱伝導力も高く温度感覚が自然です。

     

硬質レジン前装冠

  歯の全面に金属を被せ、前面(外から見える面)を
硬質レジン(白いプラスチックのようなもの)で被覆することにより、白い歯のように見せます。
(前歯は保険適用内でこの治療が可能です)

     

ハイブリッドセラミックジャケット

  歯の全面に、保険で使用するレジンより見た目や強度面で勝るハイブリッドセラミックを被せます。
金属で強度を上げていないので、大きな負担のかかる大臼歯には基本的に用いません。

また、マイクロハイブリッドコンポジットレジンと呼ばれる、特殊ファイバー繊維強化型の
ハイブリッドセラミックを用い、通常のハイブリッドセラミックより強度を上げ、
見た目にも透明感が増した「エステティック」もあります。
通常、ハイブリッドセラミックジャケットは強度の問題で大臼歯やブリッジに使用出来ませんが、
強度を増した「エステティック」の場合、大臼歯や3本迄のブリッジに適用可能です。

     

ハイブリッドセラミック冠

  歯の全面に金属を被せ、表面を保険で使用するレジンより見た目や強度面で勝る
ハイブリッドセラミックで被覆した差し歯です。
保険内の差し歯(前歯のみ白色にて被覆の前装冠)と異なり、
奥歯でも白色にて被覆可能で、着色もしにくいことから、より審美的です。

また、マイクロハイブリッドコンポジットレジンと呼ばれる、特殊ファイバー繊維強化型の
ハイブリッドセラミックを用い、通常のハイブリッドセラミックより強度を上げ、
見た目にも透明感が増した「エステティック」もあります。

     

メタルセラミック冠(メタルボンド)

  歯の全面に金属を被せ、表面にセラミック(陶材)を焼き付けた差し歯です。
保険内の差し歯(前歯のみ白色にて被覆の前装冠)と異なり、
奥歯でも白色にて被覆可能で自分の歯により近い色を再現出来、
着色もしにくく、口の清掃性も良く清潔に保ちやすい材質です。

現在歯科材料で用いられている最高級品であり、
上記のハイブリッドセラミック冠は、ハイブリッドセラミックを材料に使用しているのに対し、
メタルセラミックではセラミック(陶材)を用いている為、
透明感や着色の面でも、ハイブリッドセラミック冠より更に審美的となります。
反面、陶材特有の硬さと脆さがありますので、詳しく説明を受け、よくご検討下さい。

また、オプションとしてカラーレス(歯肉に隠れる部分も白く製作)にすることによって、
歯ぐきが痩せてきた場合でも、中の金属が見えないように出来ます。

     

オールセラミック冠

  歯の全面を、上記メタルセラミック冠の表面に使用するセラミックで作成します。
メタルセラミック冠のように金属を使用しないため、非常に綺麗な歯を再現することが可能です。
見た目でこれ以上のものはありません。
歯を見られる機会が多く、見た目を重視するお仕事の方には最適です。
反面、陶材特有の硬さと脆さがありますので、詳しい説明を受けた上、ご検討下さい。

また、通常の材料より更に強度を高め、見た目の美しさを追求した材料を使用した
「エクストラ」もあります。少しでも良い素材を探しておられる方はご相談下さい。

     

ファイバーコア

  半透明の白色をした、強度や腐食抵抗が強い土台です。

神経を抜かなければならない治療をした場合、歯の質がもろくなっていきます。
そのため、神経があった根の中(穴)へ強度を増すために土台を入れ、その上に被せ物をします。
保険診療の場合、主に金属や、金属の芯の周りをレジン(プラスチックのようなもの)で覆った
土台を使用しますが、金属との境界部に不均等に力が加わり破損するおそれが稀にあります。
また、金属の土台を使用した場合、オールセラミック冠のように透明度がある被せ物入れると、
うっすらと内側の金属の土台が透けてしまうことがあります。

そうした場合、このファイバーコアを使用することで全ての問題を解決することが可能となります。
金属アレルギーの方には特にこちらをお勧め致します。

     
   

部分修復物
(インレー・アンレー)
   
  歯の噛み合わせ面の一部を削った場合に用いる詰め物です。
保険内では、銀色の詰め物を使用します。


金合金インレー

  保険内のインレー(詰め物)は銀色の修復物ですが、
より適合性と生体親和性の高い材料(金合金)を用いています。

     

ハイブリッドセラミックインレー

  保険で使用するレジンより見た目や強度面で勝るハイブリッドセラミックを用いている事から、
部分的な詰め物も白色にて製作可能で、着色もしにくくより審美的です。

また、マイクロハイブリッドコンポジットレジンと呼ばれる、特殊ファイバー繊維強化型の
ハイブリッドセラミックを用い、通常のハイブリッドセラミックより強度を上げ、
見た目にも透明感が増した「エステティック」もあります。

     

セラミックインレー

  セラミック(陶材)を用いた詰め物です。部分的な詰め物も白色にて製作可能で、
着色や見た目の違和感が無く、摩耗にも非常に強い材質です。

但し、陶材ですので硬く鋭い衝撃で破損する恐れがごく稀にありますので、
詳しい説明を受けた上、ご検討下さい。

     
   

前装修復物(ベニア)
   
  歯の表側を一層削って、そこに薄く白い板状のものを貼り付ける施術です。
治療より審美的な要素の強い施術法です。
ホワイトニングで白くならない歯などの措置にも用いられます。


ハイブリッドセラミックベニア
  保険で使用するレジンより見た目や強度面で勝るハイブリッドセラミックを用いている事から、
より審美的で、着色もしにくいことから口の中の清掃性も良く清潔に保ちやすくなります。

     

セラミックベニア

  歯科材料として最高級品のセラミック(陶材)を用いることにより、
ハイブリッドセラミックに比べ透明感や着色の面でより審美的で、
口の中の清掃性も良く清潔に保ちやすくなります。

但し、陶材ですので堅く鋭い衝撃で破損する恐れがごく稀にありますので、
詳しい説明を受けた上、ご検討下さい。

     
   

部分床義歯
(部分入れ歯)
   
  部分的な歯の欠損に用いられる入れ歯です。
クラスプとは、人工歯を支える軸になる針金のようなもので、
本数はその配置・状態により異なります。


金属床義歯

  人工歯のおかれる部分(樹脂)以外は金属で覆うため、
通常の保険内の入れ歯と違い、

  a 強度的に強い為、薄くできる事により違和感が少ない。
  b 金属の為、熱の伝導性が良いことから温度感覚が自然である。
  c 吸水性が無いため清掃性が良く、清潔に保てる。

などの利点があります。

更に、オプションでアセタルクラスプにすることによって、
外から見えるクラスプ(金属ワイヤー部分)を歯と同系色に仕上げ、
目立たなく審美的にすることが出来ます。

     

バルプラスト床義歯(ノンクラスプデンチャー)

  クラスプを使用せず、弾力のある素材を使用した部分入れ歯です。
見た目が気になるクラスプが無いので、非常に見た目がスッキリします。
その反面、入れ歯を固定するものが弾力のある「台」となるので、
若干「噛む」機能が低下しています。
興味をお持ちの方は、お気軽に詳細をお問い合わせ下さい。


     
※ 「両側」とは、口の中を左右半分に分けた場合、一つの義歯が左右にまたがるかどうかです。
 
   

全部床義歯
(総入れ歯)
   
  総入れ歯です。
総入れ歯の場合は、クラスプは使用しません。


金属床義歯

  通常の保険内の入れ歯と違い、口蓋(アゲ)部分が金属となるため、
  a 強度的に強い為、薄くできる事により違和感が少ない。
  b 金属の為、熱の伝導性が良いことから温度感覚が自然である。
  c 吸水性が無いため清掃性が良く、清潔に保てる。
などの利点があり、義歯を付けている違和感が少なくなります。

また、プラスチックに似た素材で口蓋(アゲ)部分を作成する保険の入れ歯と違い、
金属を使用しているため、耐久性が格段に上がり、破損しにくくなります。

     
   

小児矯正
   
  歯並びや顎の矯正は、成長段階にある子供のうちにおこなうのが一番です。


ムーシールド

  本来、上の前歯は下の前歯より少し前に噛み合わさるように出来ています。
それが逆に下の前歯が前になってしまう状態を反対咬合・受け口と呼ばれます。
見た目を気にする方もいらっしゃいますし、本来あるべき噛み合わせでないため、
噛む力が弱くなったり、発音が悪くなったりする場合もあります。
この治療を出来るだけお手軽に出来るように開発されたものがムーシールドです。

今までは大がかりな矯正をしなければならなかったのですが、
ムーシールドは夜寝る時にマウスピースのようなものを装着するだけですので、
従来の方法と比べるとかなり身近な顎矯正方法です。

最近は有名になってきて、様々なメディアで話題になっている施術です。

     

3Dモジュール矯正システム(床矯正)

  3D矯正と呼ばれる矯正方法です。
小児の歯並びを矯正するために使用します。

従来の矯正方法では、歯の外側にブラケットと呼ばれるものを、
長期間装着しなければならず、その見た目を気にする方がたくさんおられます。
この3D矯正では、内側から矯正するため外から見えにくく、
更に内側へ倒れ気味になっている歯を垂直方向へ立てる効果が高いため、
症状によってはとても効果的に矯正が進みます。

仕上げにブラケットを装着する必要があることも多いですが、
従来ほど長期間にはなりません。

最近注目されている矯正方法の一つです。

また、注目されている小児矯正である床矯正は、
この第一ステップで使われる施術方法です。

費用、期間共に個人差がかなり出てきます。
詳しくはご相談下さい。

     
   
 トップページへ